ジュガ-ルヒマラヤ トレック
Jugal Himal.2017




DorjeLakpa 6950m
ジュガール山群の概要 探検 登山
ジュガールヒマラヤは、カトマンズの北東70kmほどに位置し、レンポ.ガン(6967m)ドルジェ.ラクパ(6950m)プルビ.チャチュ(6600m)などの山々で形成された山群です。この周辺の山岳は「ジュガール.ランタン山群」と呼ばれカトマンズからは最も近い山々です。
 ジュガールヒマラヤに初めて訪れた登山隊は1955年のスコットランド女性隊、プルビ.チャツ氷河に初めて入り、無名の6700m峰=ギャルツエン.ピークに初登頂 (サーダーミ、ミンマ.ギャルツエンの栄誉を称え命名)
 当時、ジュガールの主峰レンポ.ガンも、無名峰で(この頃は7083m峰)登山隊は氷河の源頭で見たこの雪のピークを「Big White Peak」と命名。
 その2年後、1957年には英国の登山隊がプルビ.チャチュ峰を目指して入山、しかし隊長ほか2名のシェルパが雪崩で死亡すると言う悲劇に見舞われ登頂は断念。
 1958年になると初めて日本隊がこの地にやってきた。深田久弥隊長、画家.山川勇一郎、写真家.風見武秀、我が山の大先輩、医師の古原和美らがバレピ.コーラからプルピ.チャチュ氷河、ドルジェラクパ氷河を探査、この遠征隊は、ジュガールの主峰レンポカンへの登頂ルートを探すことも目的のひとつで、約1ヵ月にわたる登山活動を展開、その後、遠征隊は、ガンジャラ峠を越え、ランタン谷まで足を延ばし、おおくの成果を持ち帰った。
 1975年には、松本のL&M山岳会(小林昭一隊長)がプルビチャチュ氷河に入り、更にランシサコルを越えランタン谷に入った。
 ジュガールヒマールは、その後、日本隊の独断場となる。
主峰レンポ.ガンは、1962年全日本山岳連盟隊(高橋照隊長)によって初登頂(1960,61.62と3次のわたる遠征)
ジュガールヒマラヤの記録をたどると、プルピ.チャチュは、1981年.大阪労山隊(安田一郎隊長)が5月1日初登頂。ドルジェ.ラクパは、1981年.法政大隊(片岡邦夫隊長)10月18日初登頂 と、この周辺の主要ピークの初登頂は、日本隊による成果が際立っている。


11月7日(快晴)KTM8:00発(専用バス7.5時間)徒歩1時間パンカルポ(1675m)17:00着

情報が少ない中、チョウタラ目指し、KTMから専用バスで出発する。「Chautara」の少し先まで車が入ると言う情報は得ていたが、かなり奥まで車が入り、狭いカーブを幾度かクリア、最後のきわどいカーブで車はついにストップ。ここから歩くことにする。
上部には民家が見える、パンカルポと言う集落で、1時間ほど歩き、茶屋の裏庭にテント設営。
この村は高台にあり、夕闇が訪れるとバレピ谷の対斜面に点々と民家の灯りが見える。全てソーラー発電だと言う。



キャンプマット購入、シンドバルチョク郊外


中型バスここでストップ、パンカルポまで4kmほど手前



11月8日(快晴)パンカルポ8:10ーゴンパタン12:03ーバンバリンカツカ14:00

朝、バレピコーラの谷奥にドルジェラクパが見えた。
パンカルポの村は麦が青々として春のような陽気だ。広い道を歩く。この車道はゴンパタンまで続き、ジープなら行けると言う。
平坦な車道をのんびり歩いて行く。途中、英国のご婦人4人組と会った。山村トレッキングにきたと言っていた。小さな集落を幾つか過ぎ、ゴンパタンの村には12時に着いた。ここから村のゴト(稗)畑の農道を降る。幾度も道に迷い、1時間半ほどロス。14時、予定外の草原、バンバリンカルカに出た。どうやら道を間違えたようだ。本道はここから1時間ほど上らしい。次のキャン地までは長く、今日はここに幕営。
   
パンカルポ村から ドルジェ.ラクパ

ゴンパタンまでのトレイル

英国からの山村トレッカー

バンバリン.カルカのキャンプから、棚田が美しいゴンパタンの村



11月9日(快晴)バンバリン.カルカ7:55ーテンバタン16:30
キャンプ地から畑の畦道を直登、通常のトレイルに出る。1時間ほどで断崖のトラバース道にでた。ここは垂直の岩場に造られた道で、極めて危険。ポーターが心配だったが彼らは軽々と超えて行く。ヒマラヤンポーターは逞しい。
登りついた岩場で休憩。ここからは林の中を緩やか下っていく。ほどなくナシムコーラの吊り橋にでた。
吊り橋を渡ると、今度は急な登り道になる。2時間の登りでニマドール.に着く。結構厳しい登りだった。
ここは深いブッシュに囲まれた小さなカルカで一軒の粗末な家があった。
昼食後。再びブッシュ交じりの岩道を進む。やがて尾根を回り込むと、古いチョルテンがたつ地点にでた。前方にテンパタンの村が見える。
水場のある村の下まで降り収穫の終えた畑の中にキャンプを張る。
谷の奥にはジュガール山群の、鋭い岩峰が見えた


ポーター達

断崖の道

断崖道越えてひと休み

テンパタン村入り口の古いチョルテン

キャンプ近くの水場

テンバタンの下村



11月10日(快晴)テンバタン発8:30ーDip2145m(最終部落)10:45着−チンタンカルカ17:13着
今日から案内人を1名雇う。村人の薦めで、この先、道も不明瞭、馴れないソロクンブ.シェルパでは無理だと言う
村外れのチョルテンを過ぎ、山麓のトラバース道からバレピコーラの川床に降りる。丸太の橋を渡り、右岸の美しい渓谷の河原を進む。2時間ほどで最後の集落ディプに着いた。早いがここで昼食。
明るく開けた所で、花が咲き、畑にはな野菜もある。鶏や牛、山羊などの家畜もいた。
ディプから暫く登ると背丈ほどある草のジャングル帯を通過、湿って歩きにくい。ここを過ぎ再び河原へ、さらに原生林の森にはいる。朽ちた倒木があちこちにある。
17時13分、今日のキャンプ地、チンタンカルカに着く。
夕暮れ時、初めて赤くそまるプルブチャチュを見た。


Dipの村(最奥の村)

バレビコーラ右岸河原を進む

前方にDipの集落が見えた

深いブッシュの道足元は湿地帯

河原を進むポーター達

こんな処が何か所もある

夕映えのプルビチャチュ、ズーム写真


11月11日(快晴)チンタンカルカ8:20発ーネイパ.マサール(ペン.マサール)3400m18;00着 
11月12日(快晴) 休養日

今日も爽やかな朝を迎えた。
寝袋から出て、即、トイレ。トレッキングでは〇〇コが実にスムースだ。日本では不規則だが旅にでると朝一番の仕事はこれ。次にモーニングコーヒー、朝食、寝袋をパッキング、ザックをまとめ出発、これが朝のルーティン。
キャンプからは、草薮の道、原生林と単調な登りが続く。時々樹間から鋭い岩山が望めた。4時間ほどで、河原のジャジュン.カルカに着く。
昼食をとり、更に続く樹林帯を登る。足元は岩の道に代わってきた。やがてランドスライド地点に出る。ガレ場を落石を気にしながら通過。しばらく進むと新しいタルチョがある大岩の洞窟にでた。伝説的な場所で地名は「トンシャン.フーク」
かってのネパール、チベット戦争時には多くの人達がここに集結していたと言う。今でも高名なラマ僧が時々プジャに訪れていると言う。新しいタルチョも張られていた。
ここから再び樹林の道を1時間ほど登りキャンプ地「ペンマサール」に着く。
プルビ.チャチュ山頂の一角が左上部に望め、続く山稜が夕映えで輝いていた。

           

トンシャンの岩小屋

林の中登る

岩も出てきた道は不明瞭

崩落地点取つき

 崩落地上部
 
キャンプ地からプルビチャチュ(左上)
 
キャンプ地、目の前の岩峰

5000m級の岩峰

休養日キャンプ地でくつろぐポ-タ-達




11月13日(快晴)ジュガールBC4200m
    ペンマサ-ル9:20-ジュガールBC15:05着


キャンプ広場から平坦な林に入り、草付の急な斜面を登る。踏み跡も不明瞭で、足元も滑る。枯れ草をつかみながら登って行く。
今日は標高差800mを登ることになる。
平坦な個所はほとんどなく、厳しい登りだ。
1時間ほど登ると、突然プルビ.チャチュが姿を見せた。意外と近くおおきく見える。
最後の急斜面を越えると、その先は、岩と草原の長閑な台地、標高は4000mを越え、BCはもう近い。
草原に腰をおろし、周辺の景観を楽しんでいると、ポーターがティ..ボトルとビスケットを持ってきてくれた。天気も最高、雰囲気もいい。BCもすぐそこ。ここまでは結構タフな登りだった。
前方に赤いフラッグが見える。
あの先が多分BCであろう,ゆっくりと登って行く。最後の尾根を回り込むと、そこは開けた広い台地だった。綺麗な池があり、草原のあちこちに大きな岩がある。目の前にはブルビチャチュがおおきく聳え、左に鋭い岩尾根が続いている。
ようやくジュガールのBCに着いた。

草付斜面に取付く

 BCは近い、長閑な草原が広がる

プルビチャチュが見えた

BCへのゲートを示すフラッグ 

ドルジェ.ラクパ

プル.ビチャチュ
 
レンポ.ガン
 
ギャルツエン.ピーク
 
プルビチャチュ山頂部
 
BC周辺
 
チベット領の山

Jugal BC

BCの水場、大岩の右にタルチョが張られていた
 
 JugalBCにて、MingmaSherpa、Bds、Chhiring.father





11月14日(快晴)BC13:45−ペンマサール16:15

午前中BC周辺の散策。13:45下山。登りとは違う道を下る。トラバース気味の明瞭な道があった。昨日ポーター達はこのルートからBCに入ったと言う。キャンプ近くのガレと林の中を抜けるのに時間をロス、BCから2.5hでペンマサールに着く。

BC,ポータ達と記念撮影
 BCから下る



11月15日(快晴)ペンマサール8:00ーチェドク 15:20 
今日は終日林の中のトレイルを歩いた。
往路と同じ道を下る。
苔むした岩や倒木が多い。民家もなく、ツーリストもいない、我々だけの静かな旅を満喫できた。
往路のキャンプ地チンタンカルカを11:30通過、プルビチャチュが最後の姿を見せた
下るほどに林は開け、やがて渓谷の綺麗な河原に出る。
渓谷沿いの河原を10分ほど歩くと再び林、今日のキャンプ地チェドック15:20着
朽ちた放牧小屋があった。
CheDukとは、Che=Gurass,Duk=Poisonだと、.シェルパが解説してくれた。
「毒草」のある所とでも言うのだろうか。

苔生した岩道、倒木、大岩に架けられた梯子、この間に細い道が続いていた   








11月16日(快晴)チェドク8:30−ディプ11:25
今日のコースは短い。遅い出発となる。
キャンプ地から林の中の道に入る。下るほどに林は開け、やがて、バレビコーラの河原にでる。谷間には槍の穂先のような岩峰も見えた。
このあたりの渓谷は実に美しい。天然のミネラル水を飲み、顔を洗い、残り少なくなった日本から持参のおやつで大休止。
今日は、ビスタリ3時間でキャンプ地ディプに着いた。
短い行程だった。
明日からの行動を考え、ここで滞在したのだが、問題がおこった。
計画ではディプからパンチポカリの下「ナシムパティ」まで行き、ボタンまで1〜2日で行き、車でKTMに戻るプランを昨夜決めた。ディプの村人に聞くと、ナシムパテまでは水場がない、キャンプ地もないと言う。標高差は1600mほどある。尾根上まで1日で行けないことはないが、ナシムパテイから先も不明。
帰国の便も考えると、ここから往路の道を戻るほうが計算できる。ディプから2日でパン.かルポには行ける、最終日は車でKTM、ここから3日間あれば確実にKTMに戻れる。
熟慮の上、往路を戻る事にした。
ここには鶏がいた。今夜は「チキンパーテイ」をやろうと盛り上がり、2羽購入(1羽/3000Rsと高価)夜は、今回の旅で、最も豪勢な晩餐会となった。

ディプ村も近い


林の道

槍の岩峰

きれいな渓谷

ディプの村





11月17日(快晴)ディプ8:22−ニマトール16:10
今日は展望の高台コース、山村の素晴らしいトレイルを歩いた。
ディプから吊り橋で対岸の集落に入り、村を抜け、石段の整備された道を登る。
登りついた峠からはアップダウンの緩やかな道を辿る。往路ではバレピの谷を登って行ったが、このルートはドルジェラクパが要所で見ることができた。
標高も下がり陽気も暖かい。
テンパタンで、ガイドの家で昼食をとる。
高台につけられた道は明るく開け、いくつか尾根を回り込むようにトラバースしていく。段々畑ではゴトが収穫期を迎え、バィニたちが忙しそうに作業をしていた。見下ろすとバレピコーラが緩やかに流れている。
幾つもの尾根を越えた。
登りついた峠はどこも素晴らしい展望台だった。ジュガールの山々が望め、ひときわ鋭いドルジェラクパが象徴的な姿を見せてくれた。
暖かい陽をあびて、山村の散歩道を下って行く。
16:10、キャンプ地に着く
長閑な1日だった

ドルジェ.ラクパ
 

ディプからひと登り 高台の畦道

岩と野芝の道

快適なトレイル

チョウタラ休憩場 
 
テンパタン村入り口
 
テンパタンに到着
 
テンパタン上村

テンパタン村 牛の放牧



この日、テンバタンの村では葬儀が行われていた。老婆が亡くなったと言う。多くの村人が集まっていた、通り過ぎようとすると呼び止められた。
シェルパの風習で、村人はもとより、旅人などに、飲食を提供するのだと言う。
断るのは失礼と思い、お茶だけでもご馳走になる。
バター茶を何杯も注がれた。断るのが大変で、カップを土間に置くと、すぐになみなみと注がれててしまう。
カップを持ったまま、子供たちの処に行く。飴や、チョコレートなど、おとなしいく座っている子供達にあげた。
30分ほどで席をたつ。
隣の家では、ラマの読経がいつまでも聞こえていた。
 
土間には竹で編んだシート、村人達はお洒落をしていた

バター茶をいただく





11月18日ニマトール7:40−パンカルポ16:10
出発前、シェルパ達が手作りローカルチーズを購入していた。
キャンプ地からは急な道を下る。40分ほどで吊り橋にでた。
ここから対岸の山を登る。緩やかに林の中を登り、往路と同じ断崖の道を越える。
峠に出ると、前方にはゴンバタンの村が広がっていた。棚田が見事だ。
振り返ると姿を変えたドルジェラクパも姿を見せた。
ゴト畑の畦道を1時間ほど進むとゴンバタン村に到着。選挙活動のジープが数台あり、たくさんの村人が集まっていた。
ここからは広い車道を歩いて行く。村外れの畑で昼食、いつもこんな感じ、アウトドアでの食事は気分がいい。
標高も下がり、かなり暑くなってきた。
休憩できる茶屋はほとんど見当たらない。途中、見つけた雑貨屋でコーラを購入、道端の木陰で休憩、単調な広い道をを下って行く。
ゴンバタンから4j時間ほど歩き、16時10分パンカルポに到着した。
往路と同じ茶屋の裏庭でキャンプ。
夜は、恒例のサヨナラパーティ。
明日はここまでジープがくる。


棚田が広がるゴンパタンの集落


ラリーグラス(石楠花)とドルジェラクパ

手作りチーズニマトールカルカ

断崖道の入り口

あちこちの村でゴトの収穫をしていた

段々畑の村が多い

ゴンパタンの民家

ゴンパタンの村外れ

ゴンパタン村、中心部

パンカルポの村





11月19日(快晴)
パンカルポ8:30(ジープ)カトマンズ16:00着
早朝、シェルパに起こされる。
朝の陽を浴びたJugalの山々が輝いていた。
姿を変えたドルジェラクパがくっきりと見える。右のトライアングルは多分レンポ.ガン、その右はプルビチャチュであろう。
今日も快晴の朝を迎えた。
毎日が好天にめぐまれ、Chhiring.Dorje.Familyとのトレッキング、いい山旅だった。
8時、ジープ(BoleroCamper)が到着した。
8時30分、一路、カトマンズへ。

パンカルポの夜明け、朝の陽に輝くジュガールの山々

テントによく遊びにきた村人達

ジープでカトマンズへ

村の子供

朝食の食器を洗うディディ

ゴトの収穫







HOME 海外登山と世界の山旅